
島根をとことん旅しよう!島根おすすめ観光地をツアー形式でご紹介。
島根をとことん旅しよう!
島根は観光スポットの宝庫!
食も体験も宿泊も楽しめる魅力的な県です。
ツアーに参加したり個人旅行で楽しんだりと人それぞれ観光の仕方はさまざまですが、今回はツアーを想定して目的別に島根を楽しむ観光をご紹介します!
出雲エリアで神話の世界に浸る
出雲エリアのいちばんの観光スポットといえば出雲大社。
縁結びの神様として知られ、さまざまな世代から人気を誇っています。
旧暦10月には全国の神々が出雲エリアの集まるといわれており、全国的には「神無月」ではありますが、出雲では「神在月」に。
この時期には神々の息吹をダイレクトに感じられるかも!?
「日本全国の神様が出雲大社に集結!?「神在月」の祀りごと」はこちら
<おすすめの観光>
■出雲大社へ参拝
日本最古の神社建築の形式を用いた大社造りの本殿を有する神社。
日本最大級のしめ繩として知られる「大しめ繩」の迫力は圧巻!
■出雲大社前駅で歴史的な電車に触れる
出雲大社への最寄駅となる一畑電鉄「出雲大社前駅」は、レトロでかわいらしい西洋建築。
登録有形文化財に登録されており、駅に訪れるだけでも特別な体験になりそう。
また日本最古級の電車「デハニ50形」を展示しており、中に入ることも可能。当時の雰囲気に手軽に浸ることができます。
■出雲グルメを堪能
出雲エリアを代表するご当地グルメといえば出雲そば。
そば殻まで挽き込んだ黒っぽい見た目が特徴で、漆器にそばを盛って3段重ねにした「割子そば」と、ゆであげたそばを水で締めずに器に盛った「釜揚げそば」という2種類の食べ方があります。
「出雲大社と関係の深い「出雲そば」。近隣の老舗店もご紹介!」はこちら
「島根県・出雲市の観光スポット。神々の息吹に触れる旅」はこちら
松江エリアで温泉と茶の湯を堪能
宍道湖を中心に、水の都として風光明媚な景色が楽しめる松江エリア。
美肌温泉として名高い玉造温泉やさまざまな神社仏閣、松江藩主で代表的な茶人である不昧公(ふまいこう)ゆかりの茶の湯などが楽しめます。
風情豊かな旅を堪能したい方にぴったりのエリアです。
<おすすめの観光>
■玉造温泉でリラックス
日本最古の湯として知られる「玉造温泉」は、1300年前に日本で初めて美肌効果が噂になったそうで、枕草子にも記されるなど昔の人にとっても魅力的な温泉だったようです。
源泉掛け流しの温泉宿でゆっくり宿泊するもよし、日帰り温泉で気軽に楽しむもよし!
■宍道湖の夕景を望む
季節や時間によってさまざまな表情を見せる宍道湖。
中でも夕日が湖に沈んでいくように見える夕景はなんとも神々しく、忘れがたい光景です。
宍道湖の名物、しじみ料理もぜひお楽しみください。
■お茶やお茶菓子を堪能
松江松平藩7代藩主で大名茶人としても名高い松平治郷。
不昧公の名でも知られ、その独自の茶道観は「不昧流」として今でも伝わっています。
松江にはそんな不昧公ゆかりのお茶菓子がたくさんありますので、お茶屋巡りを楽しんでみてはいかがでしょう。
「島根・松江市で訪れたい観光スポット!松江グルメも満喫」はこちら
ほかにも見どころはたっぷり!
隠岐の島では独自に育まれた文化を楽しむのもGOOD。
古くから隠岐に伝わる「牛突き」は、1トン近くもある牛同士が迫力満点に突き合う相撲のようなもので、今では観光用に定期的に開催されています。
滝や海岸など雄大な自然もたっぷり望め、魅惑の旅ができることでしょう。
また冬には、松葉ガニを食べに島根に訪れる方もたくさんいらっしゃいます。
旨味が凝縮し、ぐっと甘い松葉ガニのおいしさはなんとも格別。
松江市では冬にだけ登場する「カニ小屋」もあり、セルフ形式でリーズナブルにカニが食べられます。
歴史・文化・街歩き・食と、さまざまな楽しみ方ができる島根。
ツアーでも個人旅行でも、ぜひたっぷりと観光を楽しんでくださいね!
「島根のお取り寄せグルメ4選!そばをはじめ和牛やスイーツなど魅力的な逸品がずらり お取り寄せ」はこちら
この記事へのコメントはありません。