
出雲観光では欠かせない場所!「島根ワイナリー」へ行ってみよう
出雲観光では欠かせない場所!島根ワイナリーへ行ってみよう
豊かな自然と美しい街並みが広がり、出雲大社をはじめとした神秘的な雰囲気に包まれる島根県出雲エリア。
観光で訪れる方も多く、神聖な雰囲気を存分に楽しんでおられます。
そんな出雲観光で、出雲大社への参拝とともに人気なのが「島根ワイナリー」へ行くこと。
今回は、本田商店スタッフも大好きな島根ワイナリーの魅力についてご紹介します。
島根ワイナリーとはどんな場所?
島根ワイナリーとは、島根県の中に3スポットあるワイナリーのうちでいちばん歴史のある場所。
昭和61年の創設以降、島根産のブドウを使った日本ワインをひたむきにつくり続けているワイナリーです。
敷地内でワインづくりの見学ができたり、島根ワイナリーのワインを扱うショップがあったりするのはもちろん、
バーベキューハウスやカフェなども併設され、さまざまな楽しみ方が可能。
ワインやグレープドリンクの無料試飲ができるコーナーもあり、大人から子どもまで幅広く楽しめるのが魅力です。
さながら地元産ワインの大型テーマパークといったところ!
出雲大社から車で約5分と近いので出雲大社観光とともに訪れる方が多く、人気の観光スポットのひとつになっています。
「観光にぴったりの出雲大社とその周辺スポットをご案内」についての記事はこちら→
実はブドウの産地として知られる島根
島根の食といえば、出雲そばをはじめとしたそばや宍道湖のシジミなどが有名ですが、
実は全国でも有数のブドウ産地としても知られ、香り高いブドウを続々と出荷しています。
中でも4〜6月に出荷されるデラウェアは全国でも評価が高く、甘くて芳醇な香りを食卓に届けています。
そんな島根のブドウをふんだんに使った、島根ワイナリーの日本ワイン。
品質の高いワインをつくるワイナリーを表彰する「日本ワイナリーアワード2020」では島根ワイナリーが4つ星を獲得するなど、そのおいしさはお墨付きです!
島根ワイナリーでやっておきたいこと
ワインの製造見学をはじめ、さまざまなことができる島根ワイナリー。訪れた際にぜひやっておきたいことをご紹介していきます。
①ワイン醸造館を見学
島根ワイナリーの要ともいえる「ワイン醸造館」。
日々ワインがつくられているこの施設は、無料で見学することができます。
屋外・屋外にあわせて99基のタンクを設置する大きな工場を見学できるほか、
仕込み作業や瓶詰め作業などの様子をくまなく見られ、ワインがもっと身近に感じられるはず。
さまざまな工程を経てワインが出来上がっていく様子をぜひご覧ください。
②ワイン・グレープドリンクの無料試飲
「試飲即売館バッカス」では、地元ブランド「島根ワイン」の試飲ができます。
約10種類の旬のワインの芳醇な香りと味わいの飲み比べが無料でできるとあって、大人気のコーナーですよ。
また、「ワインバルバッカス」では無料では味わえないスペシャルシリーズのワインをずらりとラインナップ。
より洗練されたワインの味わいが楽しめます。
③ジューシーなしまね和牛を堪能
敷地内には「バーベキューハウス シャトー弥山」があり、バーベキューと島根ワインのマリアージュが楽しめます。
とくに、ジューシーでやわらかなしまね和牛が存分に味わえるとあって、大人から子どもまで大人気。
ランチメニューは1,400円〜とお得なので、ぜひ味わっておきたいところです。
④カフェでひと息
ワイン醸造の見学や無料試飲などを楽しんだあとは、「ビストロ&カフェ シャルドネ」でひと息つきましょう。
割子そばをはじめ、宍道湖産しじみのペペロンチーノやしまね和牛を使ったカレーなど、島根名物がずらりと揃っています。
もちろん、各種ドリンクやデザートもあり、ゆっくりとくつろげる雰囲気です。
⑤お子様に大人気のソフトクリーム
オープンテラスの「しまりんキッチン」では、ワイナリーならではの「ワインソフトクリーム」や「巨峰ソフトクリーム」で冷たい癒やしをご提供。
そば入りのソフトクリームなど面白メニューもあり、お子様にも大人気です。
広大な敷地にさまざまな施設が揃い、ワイン好きもそうでない人も楽しめる「島根ワイナリー」。
ワインを味わって楽しむのはもちろん、見て、遊んで学べるワイナリーを、ぜひたっぷり満喫してください!
「出雲観光に来たら手に入れるべきお土産はこれ!」についての記事はこちら→
この記事へのコメントはありません。