
出雲観光に来たら手に入れるべきお土産はこれだ!
出雲観光に来たら手に入れるべきお土産はこれ!
出雲大社をはじめ、景勝地も多い出雲へは、日々多くの観光客の皆様が訪れます。
神社仏閣に参拝して街並みを楽しんだ後は、出雲ならではのお土産を手に入れて。
出雲のおすすめのお土産をピックアップいたしました。
出雲大社ゆかりの“ご縁グッズ”
出雲大社は縁結びにご利益のある神社として知られ、多くの人が訪れています。
というわけで、出雲大社に参拝したからには縁結びのグッズが欲しいという人も多いよう。
出雲大社で手に入れられるお守りをはじめ、周囲には縁結びグッズが購入できるお土産店も立ち並んでいます。
出雲大社勢溜(せいだまり)向かいにある「ご縁横丁」には、出雲ならではのグルメが楽しめるほか、ご縁を呼び込むしめ縄作り体験や、三種の神器のひとつ「勾玉」を使用したアクセサリーが購入できるなど、魅力的なお店が並びます。
ご縁グッズをお土産にすれば、ご自宅に帰られてからもご利益を享受できるかも!?
「島根県・出雲市の観光スポット。神々の息吹に触れる旅」はこちら
出雲そばをお土産に
出雲エリアの名物グルメといえば、やっぱり出雲そば。
出雲大社の近くをはじめ、各地にはおそば屋がたくさんあっておいしいおそばを提供しています。
そんな出雲そばをお土産にしてはいかがでしょう。
手荷物を少なく済ませたいあなた!お取り寄せという手段があります。
そばの実の甘皮ごと挽いて作られる「挽きぐるみ製法」を採用した出雲そばは、黒っぽい色合いとどっしりとした力強い風味が特徴です。
出雲では「割子そば」や「釜揚げそば」としていただくことが多いですが、もちろんざるそばにしても一級品。
風味豊かなそばつゆと出雲そばの力強い風味が溶け合い、クセになるおいしさですよ。
ちなみに、本田商店でご用意している生の出雲そばは、保存料一切なしながら賞味期限もたっぷりで、お土産にぴったりです!
ぜひ一度ご賞味ください。
かわいらしい和菓子も人気
お土産の定番といえば甘味。
小さくて甘くてかわいらしい甘味は出雲にもたくさんあります!
大正元年創業、菓子処つやま屋さんの寒天菓子「雪ふわり」は、寒天にふわふわのメレンゲをあわせ、小粒の寒天ゼリーをちりばめた、なんともかわいらしいお菓子。
弾ける食感に軽やかなフルーツのおいしさが絡まり、何個でも食べてしまえるおいしさです。
宝石のような見た目もまた抜群で、お土産にぴったりです。
「出雲大社、縁結びのご利益を授かる参拝の心得~その1【全5回】」はこちら
また、島根をはじめ山陰地方で有名な和菓子「どじょう掬い饅頭」もおすすめです。
日本三大民謠のひとつ・安来節に合わせておかしみ溢れる踊り「どじょう掬い踊り」を披露する際、用いられるお面をモチーフにしたお菓子です。
ユーモラスなお面に手ぬぐいがかかったようなパッケージは、眺めているだけで思わず笑顔に。
定番の白あんのほか、チョコあんやイチゴあんなど種類豊富にラインナップ。
バター風味の薄皮もまたおいしく、あんとの相性も抜群です。
プレゼントすれば、ユニークなルックスにきっと喜んでもらえることでしょう。
山陰のお土産なら
おみやげ本舗なかうら
https://www.sanin-nakaura.jp/dojou-sukui2018
ほかにも、出雲大社神楽殿の大しめ縄と同じ稲で作られたお守り「しめなわまもり」や、縁結びを祈願したお箸など、出雲らしいお土産がたくさん。
食品に関してもぜんざい餅や再仕込み醤油、宍道湖でとれた大和しじみなど、魅力的なものが並びます。
これらは各地のお土産店や道の駅などで購入できるので、ぜひ出雲観光の思い出に手に入れてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。