
出雲そばの名店4選【出雲エリア編】スタッフおすすめ!
私たち本田商店の近隣をはじめ出雲地方全体で、出雲そばの名店はたくさんあります。
私たちもそんな名店でよく外食し、おいしい出雲そばを堪能させてもらっています。
というわけで今回は、本田商店のスタッフがおすすめする、出雲エリアの出雲そば名店を4店舗ご紹介!
出雲に遊びに来られた際に、ぜひ訪れていただきたいお店ばかりです。
おすすめ1:献上蕎麦 羽根屋
JR出雲駅から徒歩10分ほどの場所に本店を構える「献上蕎麦 羽根屋」さんは、江戸時代末期に創業した老舗おそば屋さんです。
明治40年5月に当時の東宮(大正天皇)が出雲市にご宿泊された際、こちらのおそばを召し上がりお気に召されたそうで、それ以来「献上そば」の冠で営業されていらっしゃいます。
そばの殻まで挽き込んだそば粉を使用しているため、大変風味豊かで香りも高いのが特徴。
長年受け継がれてきた手打ちの技術により、のどごしの良いおそばがいただけます。
本田商店スタッフも羽根屋さんのおそばが大好きで、よくうかがいます。
本店は古民家風のつくりで、特別感たっぷりの離れ和室席なども用意され、おもてなしの席などにもぴったりですよ。
そば打ちの際、コマ板を使わずリズミカルに切る姿はまさに職人技。
おすすめ2:そば処 田中屋
出雲大社、勢溜の大鳥居からほど近くにある「そば処 田中屋」さんも、とてもおいしい出雲そばがいただけると評判のお店。
もともと駄菓子屋さんとして創業されたそうですが、そば好きであった先代さんの想いを受け継ぎ、二代目さんが出雲そば専門店としてリニューアルオープンされました。
外皮まで引き込んだ挽きぐるみのそば粉は、国産石臼挽きのみを使用。
粗挽きのそば粉を使用し、食感と風味を演出されています。
また、うるめいわしや荒節、天然真昆布からとった濃厚なだしに、地元の醤油と本みりん、地伝酒を加えたそばつゆは、コクと香りが絶品。
シンプルなざるそばで味わっていただけば、そのおいしさにきっと驚かれるはずです。
木を基調にした店舗デザインもまたすてきで、明るい光がたっぷり入って気持ちよくお食事ができます。
おすすめ3:平和そば
3店舗目は、「出雲大社前駅」から浜のほうへ向かって徒歩12分ほどの場所にある「平和そば」さん。
大通りから離れた静かな場所ながら、有名人も多く来店。
多くのお客さんで賑わう名店です。
徹底した品質管理のもと作られる細打ちのそばはつるりとのどごしがよく、香りもぐっと際立って風味も抜群。
だしにはうるめいわしを用い、香りとコクを引き出しています。
割子そばや釜あげそばが人気なのはもちろん、うるめいわしのだしで作るかつ丼もおいしいと評判で、かつ丼と割子そば(二段)のセットも人気のよう。
本田商店スタッフも、平和そばさんにうかがうといつもこのセットをいただいています♪
あまり減っていない時は、かつ丼+1枚。
腹ペコの場合は、かつ丼+3枚など
お腹の減り具合で「かつ丼」+「割子そば」を何枚プラスするかが決まります。
「出雲のお土産にもおすすめ!これが日本の三大そば 「出雲そば」」はこちら
おすすめ4:手打ちそば本家大梶(オオカジ)
旧大社駅前にお店を構える「手打ちそば本家大梶(おおかじ)」さんは、地元の人に大人気のおそば屋さん。
昔ながらの店構えがなんだかホッとでき、ついついうかがいたくなるお店です。
国産玄そばにこだわった挽きぐるみのそば粉を使用し、挽きたて・打ちたて・ゆでたての三たてにこだわったそばは、実に香り高く忘れがたいおいしさ。
平打ち麺が特徴的です。
うるめいわしと日高こんぶ、地元の醤油を使ったつゆは甘口で、割子そばでいただくのがおすすめです。
旧大社駅近辺で育った人たちは、ココのそばこそ「出雲そば」だ!
と、自信をもっておすすめすること間違いなし!
出前もしてくれるが、伸びたそばでも美味しいのが「大梶のそば」なんです。
おそばだけでなく、オムライスやチキンライスなども用意され、大衆食堂的に利用するのも◎。
本田商店スタッフにも、大梶さんでいただけるやさしい味わいのオムライスの大ファンがいます!
出雲そばといっても、その味わいはお店によってまったく異なるものです。
いろいろ食べ比べしてみるのも楽しいものですよ!
この記事へのコメントはありません。